東濃ひのきのこと
GETALSに使用している東濃ひのきとは、岐阜県東濃地方の東部地域(裏木曽)を中心に産出されるひのきのことを言います。
この地方では、江戸時代に尾張藩が、伐採を厳しく禁じて、森林を守り続けてきた歴史があります。それらの木は、木曽五木(ひのき・さわら・あすなろ・こうやまき・ねずこ)と呼んでいました。
この五木の中でもひのきは特に肌目が美しく、湿気に強く、芳香がいい、上質な木として重宝されてきました。
この「ひのきのかけら」は東濃ひのきです。
明智光秀のこと
明智光秀は、当時、土岐(とき)氏が治める、この東濃地方の出身であると言われています。
光秀が謀反を起こす前日に、京都市内を一望する愛宕山で開いた連歌会で詠んだ発句は、「ときは今 あめが下知る 五月かな」。土岐出身の私が天下に向かって命令を下す、と解釈される歌だったそうです。
この事件が起こらなければ、歴史はまったく違ったものになったのでしょうね。
そんな、光秀ゆかりの地の銘木である東濃ひのきの「ひのきのかけら」を癒しのお風呂に浮かせて、歴史に思いを馳せるのもいいですね。
ご入浴1回に、テトラ袋を2つ浮かせてください
テトラ袋の中には10㎜〜20mm角の東濃ひのきキューブが5~7個入っています。
お風呂の中で五感が癒されます
ひのきキューブが、テトラ袋の中で、コロコロ転がり、視覚・聴覚・触覚が癒されます。
そして、何と言っても、東濃ひのきの芳香です。
一日の疲れを癒してくれる浮かすだけ簡単アロマバスは、この「ひのきのかけら」だからできるのです。
ご入浴2回分(テトラ袋4個入り)
550円(税込)
※ひのきがお湯などで濡れますと、より芳香が増します。
※ご使用の後に、木材の表面にしっかり日光に当て、乾かしていただくと、数回のご使用ができます。
※木材の表面が白くなってカビが生えてくるとご使用はお控えください。
※まれに、肌に合わない方がいらっしゃいます。その場合は、ご使用を止め、医療機関にご相談ください。
※テトラ袋 約70mm立方体
※外装サイズ 横130㎜×縦170㎜×幅60㎜
※別途送料779円(税込)がかかります。ただし、このショップ内での3,000円(税込)以上ご購入いただくと送料無料です。
※メールのご入力の際は、当店のメール(omori@getals.net)が受信できるようにご設定をお願いいたします。
嵯峨乃や
〒509-7122 岐阜県恵那市武並町竹折1238
TEL: 0573-28-3171
Email: omori@getals.net
営業時間:10:00〜18:00
定休日:水曜日